新入荷再入荷
芸術の言語(中古品)の通販はその他本・コミック・雑誌

芸術の言語(中古品)の通販は その他本・コミック・雑誌

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 7,343円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :647634182
中古 :6476341821
メーカー その他本・コミック・雑誌 発売日 2025-04-23 定価 7,343円
原型 その他本・コミック・雑誌
カテゴリ

芸術の言語(中古品)の通販はその他本・コミック・雑誌

(中古品)
芸術の言語

【ブランド名】


ネルソン・グッドマン: author; Nelson Goodman: author; 戸澤 義夫: translator; 松永 伸司: translator;

【商品説明】
芸術を〈記号システム〉として解読する
▼絵画、音楽、ダンス、文学、建築……芸術へのアプローチを根本的に転換した20世紀美学の最重要著作。
▼20世紀アメリカを代表する哲学者、ネルソン・グッドマンは、美学、論理学、認識論、科学哲学の分野において多大な影響を及ぼした。グッドマンの主著である本書は、1968年の刊行以来、現代美学の記念碑的著作として読みつがれている。
ここでグッドマンは、芸術の基本的諸問題を考察することから出発し、芸術における記号の一般理論の構築へと向かう。芸術がある対象を「再現」するとはどういうことなのか。再現と表現はどうちがうのか。絵画における遠近法とは、写実性とは何か。ホンモノと完全な贋作を見ることにちがいはあるのか。楽譜とは何か。ダンスは記譜できるのか。芸術と科学の真理は異なるのか。
本書は、芸術における記号と記号システムの研究であり、われわれの知覚と行動、さらにわれわれの世界創造とその理解において、それらがどのように機能しているかを明らかにしている。この考察は、心理学、言語学、認識論、科学哲学などの領域を横断しつつ、われわれを、絵画、音楽、ダンス、文学といったあらゆる芸術形式の深い理解へと導いてくれる。
【目次】
序文
序論
第一章 現実の再制作
1 指示
2 模倣
3 遠近法
4 彫刻
5 フィクション
6 トシテ再現
7 創意
8 写実性
9 記述と描写
第二章 絵の響き
1 対象領域の違い
2 方向のちがい
3 例示
4 サンプルとラベル
5 事実と比喩
6 図式
7 転移
8 隠喩の諸方式
9 表現
第三章 芸術と真正性
1 完璧な贋作
2 答え
3 贋作不可能なもの
4 理由
5 課題
第四章 記譜法の理論
1 記譜法の主機能
2 統語論的要件
3 符号の合成
4 準拠
5 意味論的要件
6 記譜法
7 時計と計数器
8 アナログとデジタル
9 帰納的な翻訳
10 図表、地図、モデル
第五章 譜、スケッチ、書
1 譜
2 音楽
3 スケッチ
4 絵画
5 書
6 投射可能性、同義性、分析性
7 文字
8 ダンス
9 建築
第六章 芸術と理解
1 絵と文
2 調べることと見せること
3 行為と態度
4 感情の機能
5 美的なものの徴候
6 価値の問題
7 芸術と理解
用語解説
概要
訳者あとがき
人名索引
事項索引


当店では初期不良に限り、商品到着から7日間は返品をお受けいたします。

イメージと違う、必要でなくなった等、お客様都合のキャンセル・返品は一切お受けしておりません。

中古品の場合、基本的に説明書・外箱・ドライバーインストール用のCD-ROMはついておりません。

商品名に「限定」「保証」等の記載がある場合でも特典や保証・ダウンロードコードは付いておりません。

写真は代表画像であり実際にお届けする商品の状態とは異なる場合があります。

中古品の場合は中古の特性上キズ、汚れがある場合があります。

他モールでも併売しておりますので、万が一お品切れの場合はご連絡致します。



ご注文からお届けまで


1.ご注文 

ご注文は24時間受け付けております
2.注文確認
ご注文後、注文確認メールを送信します
3.在庫確認
   
在庫切れの場合はご連絡させて頂きます。

※中古品は受注後に、再メンテナンス、梱包しますのでお届けまで3〜7営業日程度とお考え下さい。
4.入金確認
前払い決済をご選択の場合、ご入金確認後、配送手配を致します。
5.出荷
配送準備が整い次第、出荷致します。配送業者、追跡番号等の詳細をメール送信致します。
6.到着 
出荷後、1〜3日後に商品が到着します。
※離島、北海道、九州、沖縄は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。
(中古品)芸術の言語//ネルソン・グッドマン: author; Nelson Goodman: author; 戸澤 義夫: translator; 松永 伸司: translator; /芸術を〈記号システム〉として解読する
▼絵画、音楽、ダンス、文学、建築……芸術へのアプローチを根本的に転換した20世紀美学の最重要著作。
▼20世紀アメリカを代表する哲学者、ネルソン・グッドマンは、美学、論理学、認識論、科学哲学の分野において多大な影響を及ぼした。グッドマンの主著である本書は、1968年の刊行以来、現代美学の記念碑的著作として読みつがれている。
ここでグッドマンは、芸術の基本的諸問題を考察することから出発し、芸術における記号の一般理論の構築へと向かう。芸術がある対象を「再現」するとはどういうことなのか。再現と表現はどうちがうのか。絵画における遠近法とは、写実性とは何か。ホンモノと完全な贋作を見ることにちがいはあるのか。楽譜とは何か。ダンスは記譜できるのか。芸術と科学の真理は異なるのか。
本書は、芸術における記号と記号システムの研究であり、われわれの知覚と行動、さらにわれわれの世界創造とその理解において、それらがどのように機能しているかを明らかにしてい

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です